よくある質問
Q&A

よくある質問イメージ
Q ペットが亡くなったらどうすればよいのですか?
まずは当園のお問い合わせ専用ダイヤルにご連絡ください。
ペットがお亡くなりの際はご相談ください。TEL 0120-949-767
適切な処置方法やご葬儀の流れとシステムについてご説明させていただきます。
「旅立ち前のご準備」をご参照ください。

Q どんなペットでもお願いできるのですか?
一般的にペットとして飼育されている愛玩動物でしたら種類は問わずお受けいたします。
ただし、火葬炉の性能上、大きさ、重さによっては限られますのでお電話でご確認ください。

Q 立ち会いの火葬はいつでもできるのですか?
火葬の日時についてはご家族様のご希望に沿うようにいたしますが、ご予約の状況にもよりますので、まずはお問い合わせください。TEL 0120-579-148
※ご家族のご都合により数日先に延ばされる場合は保冷の処置が必要となりますのでご相談ください。

Q 火葬したい場合は自宅までお迎えに来てもらえますか?
ペットちゃんと一緒に天使の郷まで来園していただいた後、霊園にて火葬を承ります。火葬のご希望日時等はご予約の折にお申し出ください。

Q 一緒に納められるもの、納められないものは何ですか?
・納められるもの…少量のご飯、おやつ、生花など
(ご飯・おやつは缶や袋から出して直接おたむけいただきます)
・納められないもの…お洋服、おもちゃ、首輪・リードなど
(ビニール、プラスチック、金属、化学繊維など)

Q 愛用していた物も一緒に火葬ができますか?
材質などにもよりますがなるべく持たせてあげられるようにしています。
通常は食べ物、ご生花、お手紙、お写真、タオル類など、他に思い出深いお品などがございましたらお持ちください。可燃性のお品は、担当者が判断させていただきます。
なお、プラスチック、アクリル製品などはダイオキシン削減の為ご遠慮いただいております。また、金属類、陶器類、その他燃えないものや、破裂する可能性のあるものは、ご遠慮いただいております。

Q 服装は何を着て行ったらよいですか?
普段お召しの平服で結構です。喪服の着用は必要ございません。ただし、あまり派手なものはお控えください。

Q 火葬の時間はどのくらいかかりますか?
ペットの体格や年齢、また季節によって火葬時間及び冷却時間が異なりますが目安としては次の通りです。
小動物:30分~40分前後
小型犬・猫:50分~1時間弱
中型犬:1時間前後

ハムスター

ねこ


Q お骨を自宅に引き取り、しばらくしてから納骨することもできますか?
当園で火葬されたお骨はいつでも埋葬することが出来ます。
しばらくご自宅でご供養されてから、四十九日や一回忌などご家族様の御希望の日時に合わせられますので、日時が決まりましたら、お電話で埋葬のご予約を承っております。

Q 他で火葬した遺骨を納骨することはできますか?
他社で火葬されても納骨できます。納骨料につきましては、手数料がかかる場合がございますのでお気軽にお問い合わせください。

Q 小さな動物(イモリやハムスター、インコ等)でも火葬できますか?また骨は火葬しても残りますか?
はい、火葬可能です。イモリ、ハムスター、インコ等の小動物でも骨がある動物であれば火葬しても骨は残りますので、ご安心ください。

Q 分骨とは何ですか?
A.お骨の一部を別の物にわけて納めることを言います。

Q 分骨したい場合はどうすればいいですか?
A.分骨キーホルダーを販売しております。キーホルダーとしてバックなどに付けていただけるので火葬後もいつも一緒にいることができます。ご自身でお好きな入れ物をご準備いただく事ももちろん可能です。 分骨ホルダー詳細はこちら(リンク)>>

Q 個別納骨したい場合はどうすればいいですか?
当園では骨壺をご拾骨の量に合わせてご用意させていただきます。ペットの写真を転写したオリジナル骨壺もございます。拾骨後、個別墓または個別納骨堂に納骨させていただきます。

Q お参りはできますか?
いつでもご自由にお参りできます。お気軽にお越しください。